追加チケットでジーザス! 京都公演(通算12回目)

劇団四季
劇団四季観劇記

加藤迪@ジーザスが観たい 1回でも多くみたい
と言う欲求に勝てず追加ゲットしたチケットです。
私のカンはややあたりで、13日(月)のチケットを狙ってたんですが、友だちが12日を希望したため、日繰り上げたチケットでした。
そうです、本日5月13日、京都劇場に加藤迪@ジーザス降臨 👏

 

前半区切りの公演

いつもより10列ほど後方でしたが京都劇場って音響いいんですか??
とっても聞きやすかったです。
全編ロック・オペラで繰り広げられるので、歌詞が聞こえないと状況、キャラクターの感情がわからないまま進みがちですけど、今日はアンサンブルの方々の歌詞まですんなり入ってくる感じでした。
四季独特の発声のおかげで、ほんとうにしっかり聞き取れる。
前の人の頭も気にならず全体が見える良い席でした。

加藤@ジーザス目当てではありましたが、逆に前半最後の神永@ジーザス公演にもなりました。
キャスト変更は実に北澤裕輔@ヘロデ王のみ。

神永@ジーザス

ちょっとお疲れモード?
ゲッセマネの歌唱もロングトーン伸ばしきれず?
でももう神永@ジーザスは神の領域。至高のジーザスでございます。
神永@ジーザスは、最初から自分の運命を受け入れているジーザス。
その時が近づく、ユダをはじめ弟子が自分を裏切ることさえも受け入れている。
ピラト、ヘロデ王から、「申し立てしてみろ」と言われても沈黙を貫く至高の人。
さすがとしか言いようがない。
加藤@ジーザスとの対比がますます楽しみです。

佐久間仁@ユダ

ほんと良くなってると思う。
そもそもスタイルが良いし、立ち姿とってもカッコいいです。
魂揺さぶるロック歌唱も、佐久間さん色が見えて素晴らしいです。

北澤裕輔@ヘロデ王

18年前?もっとか?ウィキッドではフィエロだったのに~時代を感じる(笑)
テクニックを含め、北澤色のヘロデ王で十分堪能させていただきました。

その他、山田@ピラト、守山@マクダラのマリアも前回と変わりなく素晴らしかったです。

 

感想

本日12日は「ウィキッド 大阪公演 先行発売日」でした。
アホなので先行発売日のチケットを取ってしまい、10時からチケット争奪戦に参戦後、ギリギリ、カツカツで会場入りしましたが、おかげで中々納得のチケットをゲット
抽選全ハズレだったのでねぇ~、と言うか最近全然当選しないのはなぜ???

話しはジーザスに戻して。

この演目、ほんとうにクオリティが高いし、ここまで作り上げる努力を感じます。
四季を代表する演目ですよね。
で、5/13を境にキャストが半分以上入れ替わりました

キタ キタ 加藤迪@ジーザス降臨

あと持ってるチケットは2枚。
2枚は加藤@ジーザス見れるんじゃないの?これ?

 

本日のキャスト

2024-05-12 Sun マチネ
■初見 ★キャスト違い ◎リターン

ジーザス・クライスト 神永東吾 イスカリオテのユダ 佐久間 仁
マグダラのマリア 守山ちひろ カヤパ(大司教) 高井 治
アンナス(カヤパの義父) 吉賀陶馬ワイス シモン(使徒) 大森瑞樹
司祭1 佐野正幸 ペテロ(使徒) 辻 雄飛
司祭2 中橋耕平 ピラト(ローマの総督) 山田充人
司祭3 真田 司 ヘロデ王 ■北澤裕輔
<男性アンサンブル> <女性アンサンブル>
鈴木 貴雅 田口 暉 坂井 菜穂 黒田 果穂
磯江 拓也 姜 大舜 川田 菜々子 高倉 恵美
佐々木 玲旺 永瀬 俊秀 安宅 小百合 廣本 則子
鈴木 智之 松尾 篤 片倉 あかり 濵嶋 紗穂里
安斎 恵太 愛染 洸一 山田 志保 佐田 遥香
武藤 洸次 寺内 淳 古森 麻由 立花 梨奈

 

 

コメント待ってます♪