最っ高のJCS 京都公演 (通算15回目)

劇団四季
劇団四季観劇記

千秋楽前のチケットを手に入れる

本日、6/2が千秋楽の「ジーザス・クライスト・スーパースター 京都公演」。
カンパニーに皆様、ありがとうございました。お疲れ様でした。

私の手元チケットは5/24のが最後だったんですけど、(もう一度加藤@ジーザスと佐久間@ユダを観たい)と言う気持ちを抑えきれず・・・。
その気持は友だちも同じで・・・
もうそこまでどっぷり中毒になってるんなら、何とかしてチケットをゲットしようじゃないかと手を尽くしまして、行ってまいりました。

 

本日の公演、私の過去ジーザスをすべてに於いて凌駕しました

金田俊秀(キム・ジュンヒョン)@ジーザス、金森勝(キム・スンラ)@ユダで完全に沼った私。
あれは16年前・・・・
あの頃は全国公演まで追いかけるほどにJCSを愛して病みませんでした。
今、私の友だちが沼ってる。JCSはほんとうに中毒性のある作品ですね。

私の中では、16年前のジーザスを超えることはないと思っていました。
実際、2019年に観劇した神永@ジーザス、佐久間@ユダはハマれなかったし。

しかし!
加藤@ジーザスは、金田@ジーザスとは違った意味でほんとうに良かったし、京都公演でユダを演じ続けた佐久間仁さん、あなたは金森勝@ユダを超えました
素晴らしかったわ。
姿も歌声もシャウトも表情もすべてが素晴らしかった。

できることならこのメンバーで3年以内に観たい。
劇団四季、お願いを聞いて

 

加藤迪さんしかできないジーザス、そして佐久間@ユダ、最高かよ

神永@ジーザスが好きな方は加藤@ジーザスは、(なんかちがう)と思われてるだろうなぁ~。
加藤@ジーザス推しの私でも、歴代のどのジーザスとも違うと思ってますから。

これまで柳瀬大輔、金田俊秀(キム・ジュンヒョン)、清水大星、神永東吾と4人のジーザスを観劇してきましたが、加藤@ジーザスほど人間味のあるジーザスはいませんでした。
苦悩、諦め・・・そう神永@ジーザスのような達観ではない、絶望ともちがう、この現実と状況を受け入れようとする努力するジーザスこそ加藤@ジーザスなんです。

ゲッセマネの園のシーンがもう最高すぎました。
ペテロとユダが裏切ることを予言、それを聞いたユダが、「どうしてそんなに冷たいのか」とジーザスを責めるシーン。最高かよ、マジ。

佐久間@ユダの、「私には理解ができない、その手に余ることをしなければ、こんなにならずに済んだのに、あぁ~ぁ・・・」が・・・号泣。

そして加藤@ジーザスのゲッセマネ・・・・
なんなん、なんなん、ほんまに最高すぎました。
なんなん、加藤迪さんが、愛しいです。

人間味溢れる田島 亨祐@ピラト、良かったわ~。

あぁ~・・・もう会えないなんてせつなすぎる

実は佐久間@ユダ、高音部分が掠れはじめ、マズイな・・と思ってたんです。
さすがの佐久間さんの連日のお疲れが喉にか・・・って。
地獄に堕ちたあと、スーパースターで復活するんですけど、いけるんか?と思ってましたけど、
いけるどころか、不安さえ感じさせないプロ佐久間仁。最高です。
あぁ佐久間@ユダに毎日でも会いたい。

これにてJCS京都公演は終りです

つらいけど、またきっと近々会えると信じてがんばろう。

 

本日のキャスト

2024-06-01 Sat マチネ 千秋楽前日(2公演)
■初見 ★キャスト違い ◎リターン

ジーザス・クライスト 加藤 迪 イスカリオテのユダ 佐久間 仁
マグダラのマリア 江畑 晶慧 カヤパ(大司教) 金本 和起
アンナス(カヤパの義父) 一和 洋輔 シモン(使徒) 柴田 鴻洋
司祭1 正木 棟馬 ペテロ(使徒) 大空 卓鵬
司祭2 玉木 隆寛 ピラト(ローマの総督) 田島 亨祐
司祭3 川原 信弘 ヘロデ王 劉 昌明
<男性アンサンブル> <女性アンサンブル>
櫻木 数馬 下平 尚輝 小島 光葉 光井 さや
桧山 憲 香取 直矢 小野 実咲季 林 美菜子
森 健心 ■木谷 光 辻 茜 大石 眞由
武智 正光 横井 漱 立川 真衣 梅澤 紗耶
瀬下 喬弘 佐橋 秀明 森下 薫 志田 奈津帆
橋岡 未浪 寺内 淳 北中 芹佳 鳥越 ゆみこ

 

 

コメント待ってます♪