1月も中旬。
おっ、初詣に行ってなかった と言うことで「伏見稲荷大社」を参拝して来ました。
[wc_fa icon=”camera” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]「伏見稲荷大社」京都市伏見区深草薮之内町68
JR奈良線 稲荷駅出口徒歩すぐ
京阪本線 伏見稲荷駅下車約5分
初詣参拝客と、節分祭の狭間の1月中旬。
これでも参拝客が少ないと思うけれど、耳から聞こえる言語は、他民族言語だらけ
外国人7:日本人3 と言う感じ。
そしてナゼか、着物を着て歩いている人は、ほぼ外国人観光客です
そして、その着物を着ている外国人に声をかけて一緒に写真を撮っている人たちもこれまた外国人(笑)
不思議な光景が繰り広げられる境内を進みます。
[wc_fa icon=”camera” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]「鳥居と楼門」
豊臣秀吉が1589年に造営したそうです
天気の良い日に輝く朱色の鳥居や楼門は、まさに「ザ・ジャパン」。
人気の観光地なのがわかりますね。
[wc_fa icon=”camera” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]「本殿」
お賽銭、二例二拍手一礼でお願い事を・・・・
[wc_fa icon=”camera” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]境内MAP
私は占いを信じない方でして
おみくじもほとんど引かないんですが、本日は初詣参拝なので、トライしてみました
[wc_fa icon=”camera” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]なんと~「大吉」・・・ん?「向大吉(むこうだいきち)」だって
おみくじの内容は、(あぁ。。なるほどね)と言う内容もありつつ。
大吉の中でも位は1番下のようだけど、名前の通り今年は大吉へ向かうでしょうと言うことで、
良し
[wc_fa icon=”camera” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]いよいよ、ウワサの千本鳥居へ
[wc_fa icon=”camera” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]見よ!この大混雑ぶり
[wc_fa icon=”camera” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]ここを抜けると「奥社奉拝所」に到着
有名なキツネを象った絵馬がたくさん
[wc_fa icon=”camera” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]「おもかる石」
灯籠の前で願い事をしておもかる石を持ち上げます。
想像した重さよりも軽いと感じたら、願いが叶うとか。
私は・・・思ってたより重く感じちゃいましたが
[wc_fa icon=”camera” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]鳥居の前は、狛犬ではなく、キツネさま
稲荷大社ですものね
[wc_fa icon=”camera” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]これより先は、稲荷山を少しずつ登りながら参拝します
[wc_fa icon=”camera” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]ここまで来ると観光客がグッと減り、
静けさの中の千本鳥居を見ることができます
稲荷山を全部頂上まで登れば良かったのですが・・
今回は諸事情あって、ここまで
[wc_fa icon=”camera” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]山から見た千本鳥居の感じ
[wc_fa icon=”camera” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]お稲荷さま 稲穂を咥えています
他にも鍵を咥えたキツネさんや、白い陶器のキツネさまもいるようです。
行かれた時は、探して見て下さい。
[wc_fa icon=”camera” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]帰りに参道のお店で「生涯自分の足で歩く」と祈願されたお守りを
両親に買って帰りました
[wc_fa icon=”camera” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]御朱印を頂きました
コメント待ってます♪
寒かったやろ~
私は熱い時に頂上まで行きました
達成感はあるケド・・・山登りはせえへん(笑)
行南観さん
頂上まで行ったんやねぇ
今回は、事情あって諦めたけど、いつか機会あれば登ろう思います
山登りは好きやないケドねぇー(笑)