鈴鹿セブンマウンテン竜ヶ岳
5年半ぶりに竜ヶ岳に登って来ました。
前回登ったのは登山歴1年半でした。
登山歴6年目でも、あの頃と変わらずしんどかったけど(笑)
いつになったら登山でしんどくなくなるのだろーか?
あ、ちなみに最初の計画では、奈良県の大普賢岳をチャレンジするつもりでした。
しかし国道169号の一部が5/13に崩落、通行止めと知りました。
仕方なく山を変更しました。
(5/19現在)片側交互通行にて通行可です
中道ルート⤴、金山尾根ルート⤵
最近登山してて思うんですが、山がかなり荒れてるな~と。
やっぱり豪雨などの影響があるんでしょうね。
登りルートに選んだ”中道ルート”は、新ルートが作られてたり、元々のルートの下を歩いたりと少々地図と違う部分も。
このまま進んでしまいたくなるけど、そこはルートじゃないぞ!と言う注意箇所が多かったので、地図を使わないと言う方はしっかりテープを確認を!
(実際、ルート間違いで引き返す方を3人ほど見ました)
林道沿いにある”名水 竜の雫”
白滝丸太橋 この橋が登山道のはじまりを告げます。
一度に渡るのは4人まで。
この後、石に赤矢印が書かれているところを登ります。
私はここで迷いました
青い橋 川の水がキレイです
金山尾根への分岐
途中ロープ場がありましたが、慣れてる人はロープなしで登れる程度でした。
五階滝
5階建ての滝だそうですが、確認できたのは4つ。
木製の橋を渡ります。
中道ルート分岐
やっと分岐まで来ました。金山尾根の分岐からだいたい45分経過
いくつかの砂防堰提を超えて行きます
ホッチキス階段×2回
急登のはじまり
このようにいくつかルートが変更になってますが、ロープが張ってありました。
アカヤシオ 急登の途中で見つけました
釈迦ヶ岳を望む
視界が開けた瞬間に見えた景色は素晴らしかった。
尖った山が鈴鹿セブンマウンテンのひとつ、釈迦ヶ岳 1092m
これが見えたらあとは頂上を目指し黙々と登るのみ!
竜ヶ岳 1099.6m
平日にも関わらず頂上は多くの登山客でした
まさに360℃の眺望。素晴らしい景色です
下りは金山尾根を使います
この稜線が竜ヶ岳の魅力
私たちは写真の左尾根を登り、見えてるルートを下りました
白い羊のようと称されるシロヤシオ
注意メインルートの遠足尾根は迂回ルートになっています
金山尾根ルートのスタートは、一気に落ちるようなイメージ
いなべ市一望
まとめ
下山に使った金山尾根ルートが、思いの外過酷で、写真を撮る余裕なく下山しました。
やっぱり竜ヶ岳はいいな。
稜線って魅力的だな。
登山を計画してる時は楽しいのよね。
でも前日の夜になると、不安と緊張、そして後悔がはじまる。
登り始めると、(なんで登ってるんやろ)(来なかったら良かった)と絶対に思う。
そして頂上近くになると、早く山登りを終わらせようと思う。
下りがはじまると、一刻も早く下りたいと思う。
無事に家に着くと、もう当分山登りはいいわ、と思う。
しかし、数日経つと・・・次の山を検索してしまう(笑)
なんなんやろね、山登りって。
永遠の謎だし、いつまで経っても楽に登れへんわ
コメント待ってます♪