京都へいこう

京都へいこう

そうだ、京都へ行こう!上賀茂神社

下鴨神社まで来たのなら、やはりココにも行っておきたい 下鴨神社から市バス4番に乗って10分。やってきました~ 上賀茂神社こと、賀茂別雷神社 葵祭の行列が、午前10時半に京都御所を出発、下鴨神社を経由してココ、上賀茂神社に着くのが15時半と言...
スイーツを食らう

加茂みたらし茶屋で団子を食らう

下鴨神社を訪れたら、かならず寄りたいところのひとつがココ 「加茂みたらし茶屋」 下鴨神社の御手洗社から湧き出す水の泡をかたどって考えられたのが”みたらし団子”だそうで、ここが”みたらし団子”発祥の地。ならば味わうべしです 一皿 400円 黒...
京都へいこう

鯖街道「花折」下鴨店の鯖寿しを食らう

鯖街道とは・・若狭と京都を結ぶ街道の総称。 その時代、鯖が多く運ばれたことから鯖街道と呼ばれるようになったそうで・・・ 昔からお祭りの時は鯖寿司を食べると言う風習が京都にはあります。 その流れをくんで 「花折」は鯖寿しを出されています。 は...
京都へいこう

そうだ、京都へ行こう!下鴨神社③下鴨神社

正式名称「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」 祀神は、賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)。 楼門 舞殿 御手洗社 井戸の上に建てられています。岩の間から湧き水が湧いてるそう。 湧き水が流れて出て・・・ 川を満たすそうです・・が、やや干...
京都へいこう

そうだ、京都へ行こう!下鴨神社②糺の森、相生社

河合神社の参拝を終え、ゆっくりと木漏れ日の中を糺の森を歩きます 葵祭の前儀として毎年5月3日には「流鏑馬神儀」が行われるのがココです 糺の森の中には、瀬見の小川と泉川が流れています 糺の森の真ん中。 古代からの祭場の神木 西の鳥居が見えて来...
京都へいこう

そうだ、京都へ行こう!下鴨神社①河合神社

毎年5/15は、京都三大祭のひとつ「葵祭」が行われます。 古典行列は500名ほどが平安貴族の姿で列を作り、京都御所を出発、下鴨神社を経て、上賀茂神社へ向かうと言うお祭りです。 私も近くに住みながら、まだ見たことがありません その大行事を終え...
京都へいこう

京香味のカレーを食らう at Ryokaku

京都、祇園花見小路にある 「原了郭(はらりょうかく)」は、元禄16(1703)年創業の香煎・薬味のお店。 香煎は、漢方の材料を複数混ぜ合わせ煎り塩に味付けをした調味料。 薬味は黒七味が美味しいと評判の老舗だそうです。 その原了郭が、本店の近...
京都へいこう

そうだ、京都へ行こう 日向大神宮

最近は11月でもキレイな紅葉が見れなくなって来ています。 地球温暖化のせいなのかなぁ? 12月だけれど、まだ紅葉を見れるかなと思い、「京の伊勢」と呼ばれる日向大神宮へ行って来ました。  日向大神宮 (ひむかいだいじんぐう) 〒607-849...
京都へいこう

そうだ、京都へ行こう あじさいの寺:三室戸寺

6月の末に出かけた三室戸寺。早くまとめてupしようと思うのに、ナゼだか全然まとまらなくて、upに時間がかかってしまった・・・。 たま~にこんなことになるんだよね blogの文章って思っている以上に感情に左右されるモンです  西国三十三所観音...
京都へいこう

そうだ、京都へ行こう 沙羅の寺:東林院

祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり  沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす 中、高の古典で「平家物語」の序文を暗記させられた記憶のあるひとは多いでしょう。 その時から”沙羅双樹”ってどんな花かな?と思っていました。 そんなある日、「沙...